回数 | 開催年度 | 学術総会長 | 開催地 | |
第1回 | 2002年 | 酒井 亮二 | 東京 | |
---|---|---|---|---|
第2回 | 2003年 | 丹羽 真一 | 福島 | |
第3回 | 2004年 | 花岡 一雄 | 東京 | |
第4回 | 2005年 | 西岡 和男 | 福岡 | |
第5回 | 2006年 | 森 功 | 大阪 | |
第6回 | 2007年 | 山口 建 | 静岡 | |
第7回 | 2008年 | 野田 洋一 | 京都 | |
第8回 | 2009年 | 丹正 勝久 | 東京 | |
第9回 | 2010年 | 外 須美夫 | 福岡 | |
第10回 | 2011年 | 島本 和明 | 札幌 | |
第11回 | 2012年 | 有賀 徹 | 東京 | |
第12回 | 2013年 | 酒井 亮二 | 東京 | |
第13回 | 2014年 | 中谷 久恵 | 東京 |
回数 | 開催年度 | 開催責任者 | 開催場所 | |
第1回 | 2006年 | 酒井亮二・吉田謙一 | 東京大学 | |
---|---|---|---|---|
第2回 | 2007年 | 酒井亮二・信友浩一 | 東京大学 | |
第3回 | 2008年 | 藤田眞幸 | 慶應義塾大学 | |
第4回 | 2009年 | 藤田眞幸 | 慶應義塾大学 |
第13回学術総会
会 長: 中谷 久恵 (広島大学大学院地域在宅看護開発学教授)
年月日:2015年3月7日〜8日
場所: 東京大学本郷キャンパス
担当事務局: 日本予防医学リスクマネージメント学会本部
第12回学術総会
会 長: 酒井 亮二 (国際医療リスクマネージメント学会会長)
年月日:2013年3月8日〜9日
場所: 東京大学本郷キャンパス
担当事務局: 日本予防医学リスクマネージメント学会本部
第11回学術総会
会長:有賀 徹
昭和大学病院 病院長・救急医学講座 教授
会期:平成25年4月18日(木曜日)、19日(金曜日)
会場:昭和大学 上條講堂
第10回学術総会
会 長: 島本 和明 (札幌医科大学学長)
年月日:2012年4月26日〜27日
場所: 札幌プリカスホテル
担当事務局: 札幌医科大学法医学
日本予防医学リスクマネージメント学会
2012年第1回セミナー
開催責任者: 吉田 謙一(日本予防医学リスクマネージメント学会理事長、東京大学医学部法医学)
テーマ:「みんなで考える医療現場の問題と対策」
年月日:2012年2月11日
場所: 東京大学山上会館
担当事務局: 日本大学医学部付属板橋病院
関西地方会2011
会 長: 山崎 達矢(国立病院機構 奈良医療センター)
テーマ:「当てに出来る連携を創る」
年月日:2011年8月27日
場所: 奈良県文化会館
担当事務局: 国立病院機構 奈良医療センター研究検査科
第9回学術総会
会 長: 外 須美夫 (九州大学大学院医学研究院麻酔・蘇生学教授)
年月日:2011年3月17日〜18日
場所: 九州大学医学部百年講堂
担当事務局: 九州大学大学院医学研究院麻酔・蘇生学
年 度 | 賞 名 | 氏 名 | 所 属 | 賞 名 | 氏 名 | 所 属 | 賞 名 | 氏 名 | 所 属 | 賞 名 | 氏 名 | 所 属 |
2010年度 | 最優秀賞 | 岡本 千明 | 神戸大学 | 優秀賞 | 山口 澄子 | 大牟田病院 | 優秀賞 | 大濱 京子 | 聖マリア病院 | 優秀賞 | 江守 直美 | 福井大学 |
関東地方会2010
会 長: 藤田 眞幸(慶應義塾大学医学部法医学教室教授)
テーマ:「医療安全管理における新人教育」
年月日:2011年1月8日
場所: 慶應義塾大学医学部新教育研究棟3階講堂2
担当事務局: 慶應義塾大学医学部法医学教室
北陸地方会2010
会 長: 高島 茂樹(金沢医科大学氷見市民病院病院長)
テーマ:「医療安全の構築に向けて - 取り組みと課題」
年月日:2010年10月2日
場所: いきいき元気館
担当事務局: 金沢医科大学氷見市民病院医療安全管理室
関西地方会2010
会 長: 橋田 亨(神戸市立医療センター中央市民病院薬剤部長)
テーマ:「くすりのリスクを制御する」
年月日:2010年6月5日
場所: 神戸国際会議場3階 国際会議室
担当事務局: 神戸市立医療センター中央市民病院薬剤部
北海道・東北合同地方会2010
会 長: 佐々木悟(道南勤医協函館稜北病院副院長)
テーマ:「患者と医療者の良好なコミュニケーションのために」
年月日:2010年5月22日
場所: 市立函館病院講堂
担当事務局: 函館稜北病院安全管理室
第8回学術総会
会 長: 丹生 勝久 (日本大学医学部救急医学講座教授、医学部付属板橋病院副院長)
年月日:2010年3月11日〜12日
場所: 京王プラザホテル(東京)
担当事務局: 日本大学医学部救急医学系救急集中治療医学分野
年 度 | 賞 名 | 氏 名 | 所 属 | 賞 名 | 氏 名 | 所 属 | 賞 名 | 氏 名 | 所 属 | 賞 名 | 氏 名 | 所 属 |
2009年度 | 最優秀賞 | 宮本 智行 | 東京医科歯科大学 | 優秀賞 | リスクマネジャー看護分科会 | 都立駒込病院 | 優秀賞 | 早川 岳人 | 福島県立医大学 | 優秀賞 | 北野 徹 | 日本大学 |
東海・中部地方会2009
会 長: 小口 寿夫 (諏訪赤十字病院院長)
テーマ:「医療安全とコミュニケーション」
年月日:2009年10月31日
場所: 諏訪赤十字病院2階研修センター
担当事務局: 諏訪赤十字病院 医療安全推進室
東北地方会2009
会 長: 村田 勝敬 (秋田大学大学院医学系研究科環境保健教授)
テーマ:「医療安全のための環境システム」
年月日:2009年10月17日
場所: 秋田大学医学部臨床講堂
担当事務局: 日本予防医学リスクマネージメント学会本部
シンポジウム「医療機関のための新型インフルエンザ対策」
会 長: 酒井 亮二 (国際予防医学リスクマネージメント連盟理事長、日本予防医学リスクマネージメント学会理事長)
テーマ:「第2波流行および強毒型ウィルスへの準備」
年月日:2009年10月11日
場所: 東京大学法文1号館25番講堂
担当事務局: 日本予防医学リスクマネージメント学会本部
北陸地方会2009
会 長: 井隼 彰夫 (福井大学医学部国際社会医学講座医療倫理・医療安全学領域教授)
テーマ:「医療安全と感染制御におけるリスクマネージメント」
年月日:2009年9月12日
場所: 福井大学臨床教育研修センター
担当事務局: 福井大学医学部附属病院 医療環境制御センター 医療安全管理部
産業医研修会2009 (第5回産業医講習会)
会 長: 刈間 理介 (東京大学環境安全研究センター准教授)
年月日:2008年9月5日
場所: 東京大学弥生講堂
担当事務局: 日本予防医学リスクマネージメント学会本部
北海道地方会2009
会 長: 松本 博志 (札幌医科大学法医学教授)
テーマ:「安全で安心な医療を支える」
年月日:2009年6月7日
場所: 札幌プリンスホテル
担当事務局: 札幌医科大学医学部法医学講座
第4回JSRMPM憲法記念シンポジウム
会 長: 藤田 眞幸 (慶應義塾大学医学部法医学教授)
テーマ:「医療の安全基準の法的問題」
年月日:2009年5月9日
場所: 慶應大学医学部臨床講堂
担当事務局: 日本予防医学リスクマネージメント学会本部
第7回学術総会
会 長: 野田 洋一 (滋賀医科大学名誉教授、元副院長)
年月日:2009年3月19日〜20日
場所: 京都大学医学部芝蘭会館
担当事務局: 御上会野洲病院、滋賀医科大学産婦人科学教室
年 度 | 賞 名 | 氏 名 | 所 属 | 賞 名 | 氏 名 | 所 属 | 賞 名 | 氏 名 | 所 属 |
2008年度 | 最優秀賞 | 高橋 雅士 | 滋賀医科大学 | 優秀賞 | 田丸 寿一 | 大阪警察病院 | 優秀賞 | 服部 真弥 | 市立長浜病院 |
北陸地方会2008
会 長: 岩田 浩子 (福井大学医学部看護学科臨床看護学講座教授)
年月日:2008年9月6日
場所: 福井大学札医学部キャンパス
担当事務局: 福井大学医学部看護学科
九州・沖縄地方会2008
会 長: 守山 正樹 (福岡大学大学院医学研究科公衆衛生教授)
年月日:2008年7月19日
場所: 福岡大学
担当事務局: 日本予防医学リスクマネージメント学会本部
第4回産業医講習会
会 長: 刈間 理介 (東京大学環境安全研究センター准教授)
年月日:2008年7月13日
場所: 東京大学弥生講堂
担当事務局: 日本予防医学リスクマネージメント学会本部
北海道地方会2008
会 長: 武邑 光裕 (札幌市立大学教授)
年月日:2008年6月8日
場所: 札幌市立大学サテライトキャンパス
担当事務局: 日本予防医学リスクマネージメント学会本部
第3回JSRMPM憲法記念シンポジウム
会 長: 藤田 眞幸 (慶應義塾大学医学部法医学教授)
テーマ:「医療と安全」
年月日:2008年5月2日
場所: 慶應大学医学部臨床講堂
担当事務局: 日本予防医学リスクマネージメント学会本部
第6回JSRMPM学術総会
会 長: 山口 建 (静岡県立静岡がんセンター総長)
テーマ:「患者参加型医療の推進に向けて」
年月日:2008年3月18-19日
場所: 東レ総合研修センター
担当事務局: ぬまづ産業振興プラザ
年 度 | 賞 名 | 氏 名 | 所 属 | 賞 名 | 氏 名 | 所 属 | 賞 名 | 氏 名 | 所 属 |
2007年度 | 最優秀賞 | 保田 淳子 | フリンダース大学(豪州) | 優秀賞 | 鶴田 清子 | 静岡県立がんセンター | 優秀賞 | 原 雅子 | 社会保険舟橋中央病院 |
産業医学リスクマネージメント講習会(第3回)、日本医師会認定産業医研修会
世話人 酒井亮二(学会理事長)、小木和孝(労働科学研究所元所長、元ILO労働条件環境局長)
テーマ:「勤労者の健康のためのリスクマネージメント」
年月日:2007年8月25日
場所: 東京大学弥生会館一条講堂
担当事務局: 日本予防医学リスクマネージメント学会本部
医療安全フォーラム北大2007
世話人: 酒井亮二(学会理事長)、玉城 英彦(北海道大学国際保健学教授)、吉田謙一(東京大学法医学教授)
テーマ:「今もとめられている、医療安全の基本戦略は何か」
年月日:2007年5月5-6日
場所: 北海道大学学術交流会館
担当事務局: 日本予防医学リスクマネージメント学会本部
第5回JSRMPM学術総会
会 長: 森 功 (医療法人医真会八尾総合病院理事長)
テーマ:「21世紀 ヘルスケアーのイノベーション ー品質とリスクーの学際アプローチ」
年月日:2007年3月17-18日
場所: 大阪国際交流センター
担当事務局: 医療法人医真会八尾総合病院
産業医学リスクマネージメント講習会(第2回)、日本医師会認定産業医研修会
世話人 酒井亮二(学会理事長)、林 茂樹国立病院機構(災害医療センター副院長)
テーマ:「変貌する勤労と新しい健康リスク管理」
年月日:2007年3月11日
場所: 東京大学弥生会館一条講堂
担当事務局: 日本予防医学リスクマネージメント学会本部
JSRMPMリスクマネージメント社会システム部会シンポジウム
世話人 酒井 亮二 (学会理事長)
テーマ:「安全の権利と法整備のあり方」
年月日:2006年5月2日
場所: 東京大学山上会館
担当事務局: 日本予防医学リスクマネージメント学会本部
第4回JSRMPM学術総会
会長:西岡 和雄(九州大学大学院医学系研究院経営管理学講座教授)
テーマ:「都市災害の危機管理」
年月日:2006年1月28-29日
場所:九州大学医学部同窓会会館
第3回安全技術部会ワ-クショップ(主催:安全技術部会)
会長:田中 博(東京医科医科大学教授、日本医療情報学会会長)
組織委員長: 大川淳 東京医科歯科大学医学部付属病院総合診療部助教授
日本医療情報学会および日本人間工学会との合同開催
年月日:2005年9月18日
場所:東京医科歯科大学
講演:
1.国立国際医療センター医療情報システム開発研究部 部長 秋山昌範先生
ITで可能になる患者中心の医療
2.東京医科歯科大学 情報医科学センター センター長 田中博教授
医療情報と医療安全の未来像
第3回JSRMPM学術総会
会長:花岡 一雄(東京大学大学院医学系研究科・医学部外科学専攻生体管理医学講座教授)
テーマ:「臨床予防医学および感染症リスクマネージメント」
年月日:2005年9月16-17日
場所:東京大学医学部鉄門記念講堂(本郷キャンパス)
第2回安全技術部会ワ-クショップ
会長:細谷 憲政 (日本健康・栄養食品協会理事長、東京大学医学部栄養学名誉教授)
テーマ:「栄養・食品のリスクマネージメント国際戦略」
年月日:2005年5月25日(水)午後3時30分−午後6時30分
場所:独立行政法人健康・栄養研究所共用第一会議室
「災害に対する安全対策および危機管理医学のあり方」に関するシンポジウム(主催:環境部会)
会長:室崎 益輝(消防研究所理事長)
年月日:2005年2月24日(目)
場所:総務省消防研究所、東京
ワ-クショップ「臨床における危機管理医学のあり方」(主催:臨床予防医学・福祉部会)
会長:森 眞由美(東京都老人医療センター副院長)
年月日:2004年11月28日
場所:東京都老人医療センター臨床講堂
第3回教育シンポジウム「臨床におけるリスクコミュニケーションのあり方」(主催:臨床予防医学・福祉部会)
会長:橋本 迪男(横浜市立大学医学部医療安全学教授)
年月日:2004年11月14日
場所:横浜市立大学医学部臨床講堂
第2回教育シンポジウム「リスク学からみた医療制度」(主催:理論部会・社会システム部会)
会長:野山 修(杏林大学総合政策学部教授)
年月日:04年10月10日
場所:杏林大学医学部大学院講堂
フォーラム「食の安全とバイオ」(主催:感染症・食品安全部会)
会長:唐木 英明 (内閣府食品安全委員会、東京大学名誉教授)
年月日:2004年6月21日
場所:京都サイエンスパーク
理論部会シンポジウム「医療と安全」(主催:理論部会)
会長:村上 陽一郎 (国際基督教大学教授、東京大学教養学部名誉教授)
年月日:2004年5月23日
場所:国際基督教大学
社会システム部会勉強会(第1回)
部会長:吉田 健一 (東京大学大学院医学系研究科法医学教授)
年月日:2004年5月15日
場所:東京大学法医学教室
第2回JSRMPM学術総会
会長:丹羽 真一 (福島県立医科大学精神科主任教授)
テーマ:「医療とリスクマネージメント」
特別シンポジウム: 1) 医療事故の予防、2) メンタルヘルスの危機管理
年月日: 2004年2月20日(金)-21日(土)
場所: 福島県立医科大学医学部
安全技術部会勉強会(第1回)
部会長:酒井 亮二 (スイス連邦工科大学医療リスク管理学教授)
年月日:2004年4月29日
場所:昭和大学医学部横浜市北部病院
JSRMPM分科会セミナー
開催責任者:河野 公一 (大阪医科大学衛生学・公衆衛生学教室教授)
テーマ:「産業現場の危機管理 −産業現場に必要な心肺蘇生の知識」
年月日:2003年12月12日(金)午前10時−午後4時
場所: 大阪医科大学臨床第一講堂、他。
JSRMPM分科会セミナー
開催責任者:和田 仁孝 (九州大学大学院法学研究院教授)
テーマ:「医療事故紛争のリスクコミュニケーションのあり方 −医療法の立場から」
年月日:2003年12月12日(金)午前10時−午後4時
場所: 東京大学鉄門講堂(東京都文京区本郷)
JSRMPM関東地方会
開催責任者:杉田 稔 (東邦大学医学部衛生学教授)
テーマ:「予防医学リスクマネージメントの国内外の最新動向」
年月日:2003年11月15日(土)
場所: 東邦大学医学部第四講堂
重症急性呼吸器症候群(SARS)に関する緊急電子シンポジウム
会長:酒井 亮二 (スイス連邦工科大学医療リスク管理学教授)
年月日: 2003年5月20日(火)午前10時-午後5時
場所: インターネット上
第1回日本予防医学リスクマネージメント学会学術総会
代表会長:酒井亮二 (スイス連邦工科大学医療リスク管理学教授)
第1回世界会議と合同。
テーマ:「21世紀の予防医学リスクマネージメントのあり方について--リスクアセスメントからリスクマネージメントへ」
年月日:2003年3月27-28日
場所: 国立国際医療センター、(予備)国立感染症研究所
第1回教育特別シンポジウム
会長:白川太郎 (京都大学大学院医学系研究科健康増進・行動学教授)
年月日: 2003年1月25日午後3時-5時
場所: 京都大学芝蘭会館